キラキラ生活!~アラフォーマキのお勧め情報~

「キラキラ生活」を目指し日々奮闘中。看護師目線から考えたお勧め情報や、コスメ等のお得な情報をお届けします!

暑い日は「ペットボトル症候群」に注意

f:id:syuism1215:20190204141822j:image

 

いつも心に太陽を照らしていきたい!そんな毎日を送ることを夢見る、現役ナースの

マキです。

 

実はこれからの季節だんだん暖かくなることで気を付けて欲しいのが、このペットボトル症候群Twitterアンケート調査では、「聞いたことあるけど知らない」と「知らない」と答えた人がやっぱり多かったですね。

 

看護師の私でさえ子供が、「ペットボトル症候群」にならなかったら私も実際に知らなかったんです。でも安心してください。今回このブログを読めば具体的にどんな病気なのか、または何を注意したらいいのか分かるようにご紹介していきます。

 

 目次

 

 

 

ペットボトル症候群とは

f:id:syuism1215:20190202195949j:image

まずは、「ペットボトル症候群」について簡単に説明します。

スポーツドリンクや清涼飲料水などを大量に飲み続けることによっておこる急性糖尿病のことをいいます。少し難しく話すと、血液中にあるブドウ糖やケトン体と呼ばれ成分が異常に高くなることです。

 

主なペットボトル症候群の症状は、

意識レベルの低下、口喝、多尿、倦怠感、などの症状

を引き起こす病気です。

 

糖尿病については、聞いたことがある人も多いですよね。ペットボトル症候群も同様に自覚症状が無いんです。だから、私は気付かなかったんです。今いうと言い訳に聞こえるのであまり話しませんが…。

 

糖尿病でも多少の低血糖になってもほとんど変化はありませんが、高血糖になった時に口喝や倦怠感・多尿といった症状が出現して、のどが渇いたからと思って再び清涼飲料水を飲んでしまうという悪循環を起こしてしまう病気。これがペットボトル症候群と言われています。ペットボトルと言われればすぐに分かるのに、それが病名になっている病気があるとは看護師でも経験しないと分からない病気でした。

 

知ってました?ペットボトル症候群は、清涼飲料水の摂取が多い30歳までの若い世代に多いと言われて、水分摂取の多い夏場になる方人が多いので注意してください。

 

 

 

これからの季節に注意したいこと

暑さが増してくると冷たい飲み物が欲しくなりますよね。そんな時についつい、いつも自動販売機やコンビニで買う飲み物が、熱中症対策と考えて清涼飲料水やスポーツドリンクに手が伸びませんか?何も知らなかったら普通に買ってます。私も買いす。ちなみに私はいつも購入してたのが「いろはす」シリーズです。これも結局あとになったら飲み過ぎ注意の飲み物でした。

 

 

暑い季節ほど一日の飲む量も増えますよね。気づくと1日に2本~3本それ以上と何本も飲んでいることってありませんか?そんなスポーツドリンクや清涼飲料水には、多くの糖分が含まれているのはご存知でしょうか?私が好きで購入していたいろはす水も、水といった形で売っていますが多くの糖質が含まれていたことを、その当時の私は知らなかったぁ。

(この時に種類によって炭水化物と表示されているときがありますが、それが糖質の場合があるので注意してください。)

 

f:id:syuism1215:20190202195555j:image

 

「カロリーオフ」や「カロリーゼロ」と書いた商品が出てきていますが、カロリーオフの場合はエネルギーになりにくい甘味料を使用し、カロリーゼロは100㎖中に含まれるカロリーが5Kcal以下という意味での表示してます。カロリーか無いわけではないんです!この間違いに気づかなく知らない人多いですね。

 

私の友人でもダイエットしている人がいます。よくカロリーゼロだからと言って、コカコーラゼロを飲んでましたね。案の定...痩せてません。飲む量が多くもちろんの飲み過ぎで、カロリーオーバーしてました。

 

清涼飲料水に含まれる糖質は主に、果糖やショ糖などの成分です。これは白米やパンに含まれている糖質と違い、体内に吸収されるのが早いため高血糖になりやすいんです。今では小学校や保育園・幼稚園でも、熱中症対策として水筒を持参するところが多いと思います。私の息子も、持参してました。

サッカーを幼いときからやっていとこともあったので、いつも持たせていたのがスポーツドリンク。それが今考えれば、もっと気を付けていればと後悔ですね。

 

では実際にあった体験談です。これは私の息子におこったことです。

体験談

まえがき

ペットボトル症候群と診断されて入院することになった私の息子。実際の入院生活や今はどうなっているのかここでお話したいと思います

ペットボトル症候群と息子

息子が高校生の夏休みの時の話です。普段と変わらず学校へ行き、帰ってきた夕方のある日のこと。

 「なんか体がだるくて…。風邪でも引いたかな」

と話してきました。私も次の日から仕事が続いてしまうため、ひどくなる前に病院へ連れて行こうと思い自分の職場の病院へ行きました。そこで血液検査をいつものようにおこない診察するのを待っていると…。

 

「血糖値がやけに高いよ!糖尿病の持病あるの?無いならすぐに入院しないとダメだよ。糖尿病になってるよ」

と糖尿病の専門の医師からの診断され、私は何を言っているのかが分かりませんでした。息子はそのまま、インシュリン入りの点滴をしながらの入院。血糖値を下げる治療が始まりました。そうです、これがペットボトル症候群の始まりです。

 

入院後の説明で言われたのがペットボトル症候群の急性糖尿病」でした。昔からサッカーをやっていた息子は、普段から飲んでいたのがスポーツドリンク。部活以外の時も飲んでいるときが多くそれが原因だと言われました。私も熱中症対策と思い小学校や中学校の時も、お茶と交互に水筒に入れて持たせてました。医師の話では、これが長い年月をかけて症状が出現したのだと言われました。

 

入院中は成長期の息子が食事制限をされ、毎食3回の血糖測定とインシュリン注射でコントロール。もちろん間食は禁止です。それ以外は元気な息子なのでストレスが溜まり、

「なんで入院してなくちゃいけないの?母さん看護師なんだから、家でもいいじゃん」

と不満そうにしてましたね。飲み物も今まであまり飲まない、お茶・水のみで制限。これが一番本人は辛かったようです。そんな治療が約3週間続き、血糖値の値も下がりインシュリン注射もしなくなり退院の許可がおりました。息子の体重も7㎏近くも痩せてよりガリガリになりました。退院後には、

「ダイエットできて良かったよ。」

と最後は、笑い話になってましたけど…。

 

退院後は息子は飲み物にも気を使い、今ではほとんど清涼飲料水やスポーツドリンクを飲まなくなりました。その理由の一つが医師から言われた言葉で、

「またなるかもしれないから気を付けて」

息子の場合は、別れた主人が糖尿病だったため遺伝として糖尿病になりやすく、血筋に糖尿病の人がいるときは、約50%の確率で発生すると医師から言われたので注意しているようです。

 

 

最後に…。

体験談の話でも話したように、良かれと思って熱中症対策と考えやっていたことが、実際には、糖尿病という病気を発症させてしまったことに私は後悔しかありません。

 

f:id:syuism1215:20190202200015j:image

特に小さい時からお茶などの飲み物を与えず成長していくと、お茶=苦いと判断してしまい飲まなくなってしまいます。うちの子もよく飲んでいたこの「リンゴジュース」。ホント好きでよくスーパーで買ってました。上記の写真を見ても分かるように、糖質が11ℊ入っていたのにはビックリでした。

 

適度にジュースを与えることはいいと思います。しかしその判断基準を決めるのは、私たち母親であることをしっかりと理解しながら生活していきたいと思います。どうしても「ポカリスエット」や「アクエリアス」といった飲み物を飲む時は、少し薄めて水筒に入れてあげてくださいね!そうすると糖質も少し薄まり、制限されますよ!

 

以上、「ペットボトル症候群」についてでした。

参考にして頂くと嬉しいです。